四間党次の一手

四間飛車メインで自戦記や定跡の解説など。twitter→@SUPER_ONYASAI

自戦記1「vs引き角の急戦」

みなさん、こんばんは。今回は初の自戦記書いてみたいと思います。

まず報告ですが、先日ついに3分切れ負けが三段となりました!

 

 

さて、解説する一局目は「引き角vs四間飛車」(3切れ)で、私が四間側です。引き角ってよく当たるけどちゃんとした名前分からん…

f:id:LaBCO:20200503155924p:plain

第1図

第1図は居飛車が▲3五歩と仕掛けた局面。△同歩は▲同銀で決まるので他の手を指すところ。

本譜の進行

△6四歩▲3四歩△同銀▲3五歩△4三銀(第2図)

本譜では△6四歩で手待ちしましたが、将来的な△6四角の筋を消してしまって損な気がしました。

△6四歩に代わる手として、△5四歩や△4二角が△6四角の反撃を見据えた好手だったと思います。

さて、本譜に戻りまして、▲3四歩~△4三銀まではほぼ一直線。

なお、途中▲3五歩に代わって▲3五銀は△同銀▲同角△6六角▲同歩△3五飛(参考1図)となり、振り飛車必勝となります。

f:id:LaBCO:20200503171208p:plain

3切れだと時々出現する筋。

f:id:LaBCO:20200503192940p:plain

第2図からの進行

▲3七銀△9四歩▲3六銀△5四銀▲9六歩△4三金▲3七桂△6五歩(第3図)

 

▲3七銀~▲3六銀は棒銀系で頻出の立て直し。

△4三金は私らしさ全開の一手で、銀と金で急戦に対抗する狙いです。ただ、ソフトの評価では△4三金はあまり良くなく(それでも互角ですが)、代わって△6三金と高美濃に構える順が推奨されています。

以下、6五歩で銀を追って第3図へ。

f:id:LaBCO:20200503232546p:plain

第3図からの進行

▲5七銀△4四金▲4六歩△同歩▲同銀△5一角▲4五歩△4三金▲5五歩△6三銀(第4図)

▲4六歩~▲4六銀と、一歩手持ちにしつつ銀を前進する手順はお馴染み。対して△4五歩などとは打てないので本譜の順へ。

一見、位を取られまくって苦しいようにも見えますが、金の守備力でなんとかなるので、がら空きの6~8筋で勝負する方針です。

f:id:LaBCO:20200504034442p:plain

第4図以下、後手は戦場を玉頭に移すため、桂を跳ねたり位を取ったりして第5図へ。

形成自体は互角ですが、いつでも△8七歩からの攻撃ができるので、振り飛車が勝ちやすいと思います。

第5図以下は、△8三銀~△7四銀~△8一玉~△8二飛の玉頭戦などを狙いとして残しており、以下勝ちでした。

f:id:LaBCO:20200504034626p:plain

……自戦記解説って難しいですね!